常日頃バストケアにナイトブラを勧めまくっているわけですが、力説を振りかざしてようやく私の意見に賛同していただいても、「じゃあどれを買えばいいの?」という話になります。
そう、ナイトブラはとっても種類が多すぎて、そのこと自体は市場としても非常にいいことだとしても、その裏でナイトブラ迷子を大量に生み出してしまっているんです。
初めてナイトブラを買うならコレ
ナイトブラもだいぶ知名度が上がり市民権を得てきました。
ナイトブラについて聞いたことがあったりネットの広告なんかを見たことがある方なんかは、ナイトブラと聞いてすぐにイメージができると思います。
おそらく黒くて地味でスポーツブラのような外観をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
私が説得してナイトブラをはじめようとしている方に、そのような地味なナイトブラをおすすめすると十中八九、引かれます(笑)
なので、ナイトブラについて全くわからないような方にはふんわりルームブラを紹介しています。
ふんわりルームブラは今一番売れているナイトブラなので、すでにご存知のかたも多いかもしれません。
ナイトブラにレーシーなデザインを導入してナイトブラのイメージを覆したマイルストーン的なナイトブラでもあります。
とにかくデザインが可愛くて、昼用の素敵なブラジャーにも引けを取らないうえに、ノンワイヤーで着けていて楽なので、オススメしたほとんどの方が喜んでくださいます。
ふんわりルームブラの口コミなんかを参照していただければ、その評判と完成度の高さがわかっていただけると思います。
ベテランは原点回帰
私自身は夜用のブラは飾り気のないスポブラチックで機能を追求したようなタイプのほうが好みです。
もちろんふんわりルームブラも機能的には甲乙つけがたいくらいよくできています。
私も愛用していました。
ただ人間、結局楽な方へ楽な方へと堕ちていってしまうんです(笑)
レースの付いたタイプは慎重に扱わないとダメにしてしまいがち。
毎日使うことを考えると、丈夫で長持ちして洗濯機でガシガシ洗えて爪などに引っかかりづらいシンプルなタイプを所望し始めます。
そして買い換えるタイミングでそちらに切り替える(笑)
ナイトブラは種類がいっぱい数あれど…
ナイトブラは本当にたくさんの種類が出てきました。
でも結局、我々消費者の目線で考えると、大きく2種類に大別できます。
そう、いま言った、可愛らしさで女子の気持ちを上げてくれるタイプ、とシンプルで丈夫で扱いが楽なタイプです。
そのナイトブラが「バストを全方位からしっかり支えてくれる機能がきちんとしていること」を前提として、可愛らしさを優先するのか部屋着的なリラックス感を優先するのかで選べば、ナイトブラ迷子にならなくて済むということです。
あなたもナイトブラの森のなかで迷子になりそうになったら、今紹介した基準を思い出してみてください。
きっと役に立つんじゃないかと思います。